検索

トップページ > お産 > 助産所安全管理評価その2

助産所安全管理評価その2

助産所安全評価第2弾として、大崎市の ははこっこ助産院へ行ってまいりました。

評価担当は、宮城県助産師会副会長の石川初枝助産師です。

後藤副会長・とも子助産院の伊藤と佐藤・岩手の研修生さんも同行しました。

オレンジ色の「助産所業務ガイドライン」を持っているのが、ははこっこ助産院の加藤道子助産師です。

高速を使って、とも子助産院からきっかり30分で到着しました。

コンパクトな超音波診断装置があって、便利そうでした。

ははこっこで生まれた助産院ベビーの写真がいっぱい貼ってありました。

あの方のお産のときは、こうだった・・・。この子はこんな感じの子だった・・・。とひとりひとりの様子が克明に語れる様子をみて、さすが~と思いました。

でも、でも、評価者からは、

やはり記録についての指摘が多く、頭の中とパソコンの中にあるだけではだめで、ちゃんと紙にプリントして台帳化してないと丸がもらえません。

厳し~!と思いつつも、いまどきの医療の常識が助産所にも適応されます。

評価に協力くださった皆様、ありがとうございました。

お互いの施設を訪問しあって、評価しあうというような取り組みは、ほかの業界ではなされておらず、助産師会ならではの画期的な改善対策なんだそうです。

これを機会に、安全安心なケアを提供できるように、一層努力していかなければ・・と思います。

数少ない助産院での出産ですが、少ないからこそ、誰がみてもOKがもらえるように、形もきちっと整えていかないといけないんですよね。

がんばります。


ページトップ