本日は2組の親子が参加してくださいました。
うたを歌いながら、ママとあかちゃんのふれあいタイム♪
ママにマッサージされると、あかちゃんも自然と笑顔になりますね(^-^)
次回の『ふくふくサロン』は
あかちゃんグッズ&腹帯の会です。
12月6日(火)10時~
野村コミュニティーセンターで行います。
お申し込みは、とも子助産院までお電話下さい。
記:手代木
トップページ >
本日は2組の親子が参加してくださいました。
うたを歌いながら、ママとあかちゃんのふれあいタイム♪
ママにマッサージされると、あかちゃんも自然と笑顔になりますね(^-^)
次回の『ふくふくサロン』は
あかちゃんグッズ&腹帯の会です。
12月6日(火)10時~
野村コミュニティーセンターで行います。
お申し込みは、とも子助産院までお電話下さい。
記:手代木
知り合いの大学生さんから、サークル活動に参加したいお子さん募集のお知らせがありましたので、紹介します。
「障害のある兄弟のおられるお子さんと思いっきり遊ぶ!」という会を東北大の教育学部のサークルで、行っているそうです。兄弟に病気や障害があると、家族は障害のある兄弟のお世話で忙しく、健常なほうのお子さんは、いつもがまんしなくてはいけない…ということが、多くなります。なかなかお出かけにも連れて行ってもらえません。そんな子供たちを、外に連れ出して思いっきりあそうぼう!ということなのだそうです。
遠足に行くときは、仙台駅等で集合して、お子さんと大学生たちで、一日遊んでくるんだそうです。 なんだか、わくわくしますね。
とも子助産院の講座&サークルカレンダーです。
スケジュールの変更は、こちらをご覧ください。
2016年11月
2016年12月
印刷用PDFはこちら→11月&12月カレンダーPDF
参加申し込みは、直接、サークル担当者へご連絡ください。
または、「お問い合わせ」 フォームへ。
詳細は、各種講座 ご案内 でも紹介しています。
当助産院では、後身の育成のため、大学・助産学校・看護学校・等の、
臨床実習や、後輩助産師の研修を受け入れております。
サークル・講座へ、学生さんや、研修生を一緒に参加させていただくことがあります。
ご理解・ご協力をお願いします。
こんにちは。
助産院では、昨日も可愛い赤ちゃんが、
元気いっぱい泣いて、
一生懸命ママのおっぱいを吸って、
助産院をほっこりさせてくれました。
それでは、助産院ごはんのご紹介です。
記:但野
日時:平成28年10月30日(日) 13:00~17:00
会場:郡山市市民交流プラザ大会議室
近藤助産師と佐藤由美子助産師が、「毛糸のおっぱいプロジェクト」のあむあむおっぴを出展します。どうぞ、ご参加の皆さん、お立ち寄りください。
本日、荷造り中。
毛糸で作った乳房模型。母乳育児支援のための必須アイテムです。