検索

トップページ > ブログ一覧

ブログ

7月7日 ナースアウト仙台 泉会場

d0349797_20450524

7月7日(木)のびすく泉中央・4階ホール にて開催ですクローバー

参加費 500円

当日は、11:00~11:01の同時授乳を楽しみながら、
その前後にみなさんとヨガやクリスタルボウル鑑賞、

とも子助産院からは、 但野助産師が参加します。

育児にまつわるお話も伺います。
そして、寄せ書きなどを楽しみ、
ゆったりとした五感を大切にする。
感じる時間をもって過ごしたいと思います。

また、いずみ会場は妊婦さんのご参加も賜っております。

妊婦さん。そして、上のご兄弟もご一緒にご参加の方々もいらっしゃいます。

「母」であることから、出会い繋がる時間♡

皆でこどもたちを守りつつ、
いろいろなことを分かち合える空間をつくっていきましょう!

いずみ会場へのご参加は、
件名「ナースアウトin仙台いずみ会場参加」。
ご参加者お名前、お子様のお名前とお歳。お電話番号を記載の上、

hakotuki@gmail.com  はこつき 鈴木久恵までお願い致します。

みなさまのご参加をお待ちしております。

はこつき☆鈴木久恵


募集終了:ナースアウト富谷

今年も7/7(木)にナースアウトin仙台が開催されます。

そして私達、ママサークルのぽれぽれin富谷により、富谷会場でも初開催することとなりました。

予定人数に達しましたので、参加募集は終了しました。(7月4日)

 

d0349797_20450524

 

私達も昨年はいち参加者として、ナースアウトに参加させて頂きました。
初めての育児や授乳にてんてこまい、経験はあっても子育てってやっぱり楽しさ・喜びだけではなく大変なこともある…そんな時にイベントに参加してホッとできた経験は、その後の子育ての励みにもなりました。
そんな私達が今年は運営をする側になるなんて、去年はとても思っていませんでした。
ですが、今年参加してくれた方がまた来年に…と繋がっていき、輪が広がっていって欲しいなぁと願い、富谷会場で皆様のご参加をお待ちしています。

《当日スケジュール》
10時開場、受付開始

・現役ママのヨガインストラクターによる、親子で触れ合うベビーヨガ
・同時授乳
・助産師でもある先輩ママによる、お産や授乳についてのお話し合い会
・泉区にある とも子助産院の院長 伊藤朋子さんのスピーチ
・羊毛やフェルトでできた、小さなお人形による誕生劇
12時終了予定。
《会場》富谷町成田近辺
 《参加費》 無料
申し込み受付・詳しいお問合せは、
仙台ヨガ部 hiroko.h.yoga@gmail.com まで。
ぽれぽれin富谷 (みずほ記)
ナースアウト ホームページはこちら

心身爽快♡バランスボールとヨーガの会

先日のバランスボールとヨーガの会
ご参加頂いたみなさん。ありがとうございました!

 

しっかり動き、汗をかいた後の、
ヨーガでととのえる極上の時間♡

 

肌寒さも感じる梅雨時期ですが、
お部屋の中は、
参加者のみなさんと見守りスタッフと
看護士を目指す学生さんたちとで、
あたたかな氣が巡り、心地よいです。

 

 妊婦だった時と
産んだ後でのからだの違いも楽しんでくださったり、
産後の自分と向き合い、月に一度の自分確認にと
毎回バランスボールエクササイズとヨーガの時間を
楽しんでくださる方々もいらっしゃいます。

私も、参加者のみなさんも、
出会いと再会も嬉しく、和気あいあい楽しく、
心身リフレッシュな時間でした。

 

バランスボールとヨーガの会。
次回は、34週以降の妊婦さんもご参加可能の会。
前半ゆったりめのボールエクササイズ。後半ヨーガの会となります。

 


6/28 バランスボールとヨーガの会 七北田公園体育館クラス

 

お申し込みは、ご参加者お名前、お電話番号記載の上、
hakotuki@gmail.com。はこつき すずきまでご連絡下さい。

 

残席がわずかとなっておりますので、
ご検討中の方はお早めにお申し込みをお願い致します。

 

 みなさんとの出会いと再会を楽しみにしております♡
image2

6月15日 ふくふくサロン手作りの会

IMG_1015

本日は2名のママと一緒に授乳ひもを作りました♪

お好みのゴムやボタンを選んで作業開始(^-^)

IMG_1017

 

IMG_1018

オリジナルの授乳ひもが完成しました!

IMG_1020

次回の ふくふくサロンは

7月20日(水) 赤ちゃんグッズ&腹帯の会です。

開催場所は野村コミュニティセンターです。

 

記;手代木

 


6月 助産院ごはん③

こんにちは。

東北地方も梅雨入りしましたね。

 

それでは、助産院ごはんをご紹介します。

 

IMG_0619

 

IMG_0623

 

IMG_0624

 

記:但野


ページトップ