検索

トップページ > ブログ一覧

ブログ

11月16日 ポレポレ ヨガ&ランチ会 大盛況でした!

11161image
お出かけしたくなる気持ちの良いお天気の日。
たくさんのママさんが来てくださいました。

18人のママと赤ちゃん。とっても賑やかになりました。
広ーい和室で、赤ちゃんを託母さんにお願いししてヨガでリフレッシュ!
明るい千恵子先生。子育てでちょっぴり疲れた気持ちもウキウキ楽しくなります。

ヨガの後は、コメダ珈琲のサンドイッチを持ち帰りして、みんなでお喋りしながら食べました。

配達してくれたママさん、ありがとう!

コメダ行きたかったけど、子連れでは諦めてた!
食べれて嬉しい~~!!

みんなニコニコ。

ランチ会では、お喋りくじ引きをひいて、いろんな話をしましたよ。

今やりたいことは?
パパに言いたいことは?
5年後どうしてるかな?

赤ちゃんが生まれて、ママたちはゆっくりお店でご飯を食べること、買い物をすること、ゆっくりお風呂に入ること。寝ること。

毎日の小さなことを少し諦めながら、一生懸命がんばっています。

だからこそ、ポレポレでは
たくさんお喋りしてリフレッシュしよう。
美味しいものを食べよう!

明日からの頑張る力になりますように。

11163image

 

11162image

子供たちも広い和室で、のびのび楽しそう。

託母さん、ありがとうございました。

 

ポレポレ富谷の ブログも作りました。

申し込み・お問い合せフォームは、こちら

ぽれぽれqr


助産院ごはん 11月 パート3

こんにちは。

気が付けば、11月も後半ですね。

寒暖の差が激しくなり、着る物にも悩みますね。

一桁の気温になったかと思えば、ここ最近は10月上・中旬の気温・・・。

皆様、ご自愛ください。

 

それでは、最近の助産院ごはんのご紹介です。

 

DSCN0883

 

DSCN0898

 

DSCN0899

 

先週も、赤ちゃんが誕生しました(^^♪

次回の助産院ごはんもお楽しみに☆

 

記:但野


花壇つくり

IMG_0821

傾聴ボランティア ゆい のみなさんと花壇作りをしました。

IMG_0817

水害で、泥がたまってゴワゴワにになっていた花壇を丹念に掘り起こし、腐葉土をたくさん入れました。

IMG_0818

春まで、きれいに咲きますように!

IMG_0820


NEW*おむつなし育児の会 開催

おむつなし育児
〜おむつに頼りすぎない子育て〜

 

11月25日(水)、12月7日(月)、12月21日(月)10時〜
参加費 500円
会場  とも子助産院

 

お申し込み&お問い合わせ
漆戸 千恵 (うるしど ちえ)
smilychie1229@yahoo.co.jp

 

詳細PDF はこちら→おむつなし育児チラシ

 

 

◎おむつなし育児とは?
赤ちゃんが気持ちよくすごせるように、なるべくおまるやトイレなど、
おむつの外でおしっこやうんちをさせるやり方です。
必要に応じておむつも使いながら実践します。
赤ちゃんの自然な排泄の欲求にこたえるので
赤ちゃんは快適でママも楽しくなります。
布おむつも紙おむつもなかった昔から、
そして現在でも地球上の半数以上の人々が、
普通にやっている「人間の赤ちゃんにとって自然な排泄のお世話」です。
◎排泄を通して赤ちゃんともっと仲良くなろう!
赤ちゃんはおむつの中でおしっこやうんちをするものと
思い込んでいませんか。
0歳の赤ちゃんでも、大人が手伝ってあげれば、
おむつの外で気持ちよく排泄できます。
「しゃーっ」と勢いよくおしっこが出て、うんちも「スポン!」と出る。
日本で昔から行われてきた、健康的で、
赤ちゃんが気持ちいお世話のやり方です。
赤ちゃんは生れたときから、
おっぱい・ねんね・だっこを教えてくれるように、
おしっこやうんちの欲求感じているのです。

 

◎おむつなし育児のいいところ
【赤ちゃんがうれしい】
・長時間、排泄物をからだにつけていることがないので快適
・おしっこやうんちがすっきり出る
・おむつかぶれ・便秘頻尿になりにくい
・排泄も含めて丸ごと受け止めてもらえるので情緒が安定する
・おむつにじゃまされないので動きが活発になる
・平均より1年以上はやくおむつがはずれる
【ママがたのしい】
・赤ちゃんをよく見るようになるので、
赤ちゃんの欲求や成長がよくわかるようになり、育児に自信がもてる
・おしゃべりする前の赤ちゃんと深くつながる喜びを感じられる
・家族をまきこんで育児できる
【環境にやさしい】
・紙おむつのゴミが減る
・排泄の自立が早いので、環境にもおさいふにもやさしい!

 

◎どんどん遅れるおむつはずれ
大人の都合で、「おむつをトイレ」にして過ごすことを学ばせると、
後になってトイレトレーニングが大変です。
おむつはずれの平均年齢は年々遅くなり、現在では3歳半となっています。
でも、生まれながらに持つ自然な排泄感覚を失わないようにして育てると、
1歳後半頃には排泄が自立します。

 

◎どうやるの?
「やり手水(ちょうず)」
赤ちゃんの太ももをもって抱き上げ、
足を少し高くしておしっこ、うんちをさせる
【させるタイミング】
・寝起き
・授乳の前・途中・後(食後)
・だっこ、おんぶからおろしたとき
【赤ちゃんの出すサイン】
・モゾモゾ動き出す、しゃっくり、おなら
・授乳中おっぱいをくわえたり離したりする
・動きが止まる、真顔になる
・大声を出す、股に手をやる、もじもじする

◎はじめかた
【準備】
赤ちゃんの枕元に常備するもの
・おまる(OR おまるのかわりになる容器)
・おしりふき
・着替えのおむつ4〜5セット、着替えの服
・汚れもの入れ(トレーなど)
【やってみよう!】
眠っている赤ちゃんが目覚めたら、すぐにおむつをはずしておまるでさせてみよう!
→出た!
寝起きがねらい目!大人とおなじで食事(赤ちゃんの場合は授乳)の前後に出ることが多い。
→出ない!
あかちゃんんのおしりの下におまるをあてながら授乳
【いつからはじめる?】
・生後すぐから
パパ、おばあちゃんなどがさせてくれるならできますが、
ママはとにかく休みましょう!まだ始めなくて大丈夫です。
・生後1〜6カ月ごろ
ママがしっかり休んで元気になったらなるべく早い時期にはじめるのが一番スムーズにいきます。
・生後6か月〜
思い立ったときがはじめどき、いつからでもはじめられます。

 

 

おむつなし育児


助産院ごはん 11月 パート1

こんにちは。

朝夕の寒暖の差がつらい季節になってきました。

みなさま体を温かくして過ごしましょうね。

 

それでは、助産院ごはんをご紹介いたします。

 

DSCN0850

 

DSCN0853

 

DSCN0855

 

DSCN0859

 

DSCN0861

 

DSCN0863

 

DSCN0864

 

どれも美味しそうですね。

根菜類がたくさん入って、カラダも温まりそうです。

 

記:但野


ページトップ