検索

トップページ > ブログ一覧

ブログ

京都出張:おっぴ 沢山お買いあげありがとうございます。

image1

京都での母乳育児支援学習会に、ブール出展させていただきました。

IMG_0158

売り子は、われらが山田円助産師。

image2 (1)

 

京都のおいしいもの。


スリングお裁縫の会

IMG_8815

サブトンに、赤ちゃん2人。

IMG_8812

産後1ヶ月のママ2名、粋叶の山本さんに教わりながら、スリングを半日で縫い上げました。

IMG_8818

久々の、ミシン作業、たのしそうです。

IMG_8819

出来上がり~。(^_^)/~

IMG_8831

 

IMG_8833

おみやげに、星のオーナメントをいただきました。

パパが画用紙で作ってくれたそうです。

そのうち、「折り紙ワークショップをしたいなあ」と言っていました。

よしよし、やろうやろう!いつがいいかな~?

IMG_8836

 

 


バランスボール会

IMG_8820

妊婦さん2名参加。 ねんね赤ちゃん沢山。

みんなご機嫌で、楽しそう。

IMG_8822

風の強かったですが、お日様ぽかぽか、暖かくて気持ちのよい日でした。

IMG_8824

 

IMG_8826

 

IMG_8829


ひつじの携帯ストラップ

IMG_8842

気仙沼の編み手さんから、羊のストラップが届きました。

もふもふして、かわいいです。(^-^)

IMG_8839

 

IMG_8837

 

 


面会制限:ママに睡眠時間のプレゼントを!

入院者へのお見舞いについて おねがい

 

入院者の面会は、家族のみを原則としています。

面会の際は、下記にご協力をお願いします

* お子さんの場合、予防接種を済ませていること。
* 咳・鼻水・発熱・下痢等の感染症を疑わせる症状がないこと。
* 面会10分ルール、実施中。 宿泊しない方は、短時間で。
* お部屋に入る前に、手洗いと消毒を。

 

産後のママと赤ちゃんには、休養と感染予防が大切です。睡眠時間と休養をプレゼントしましょう。
赤ちゃんが生まれたら、お見舞いがてら、助産院を見てみたい・・・というママのお友達も多いです。
でも、産後直後は、ママを休ませてたいのです。


助産院の見学は、いつでも受け付けています。
ぜひ1か月健診が済んでから、赤ちゃんとママと一緒に、遊びに来てください。
見学・お茶のみ、大歓迎です。

 


 

面会者が多いと・・・・

おっぱいを出すのをためらって、母乳を飲ませにくい。

・・・・・・・・赤ちゃんは、1日に10回以上、おっぱいを飲みます。

 

睡眠時間が取れない。

・・・・・・・・赤ちゃんは、夜行性。ママには昼寝が必要。

 

感染症を持ち込みやすい

・・・・・・・・体力のない産後や新生児は、感染症にかかると重症化しやすい。

 

同じ家にお住まいのご家族と、上のお子さんのサポートをしてくださる方
以外の面会はお断りさせていただいております。

特別な事情がある場合は、ご相談ください。

ご理解ご協力をお願いします。

 


ページトップ