検索

トップページ > ブログ一覧

ブログ

募集!いいお産の日・写真と川柳

日本助産師会では、いいお産の日(11月3日)イベントとして、「ねぇきいて、わたしのお産」をテーマに「写真&川柳展」を開催します!
お産の経験をみんなと共有しましょう。みなさまのチャレンジお待ちしております。

募集期間:2023年6月12日(月)~2023年8月31日(木)必着
応募対象:ご出産された経験のある方、その家族

賞  金:最優秀賞 各部門1名 3万円/優秀賞 各部門2名 1万円/スポンサー賞 各部門 5名

 

詳しくは、日本助産師会のサイト


助産院ごはん 5月②

助産院周辺の田んぼに水が張られてから、毎日のように2羽のカモがに遊びにくるようになりました。仲睦まじく過ごしている様子は何とも微笑ましく、とても癒されます(^-^) 

 

それでは、今月も食べると癒される助産院ごはんをご紹介します♪

 

こちらは、朝食です(^-^) 

 

この日は、上のお子さんもママと一緒にランチ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記:手代木

 

 


リトルマーメイド

明日から衣がえですね。

助産院の正面玄関のガラス窓の飾りも新しくなりました(^-^) 

家事スタッフの小山さんの力作です!

一足早く、涼しげな風景ですね。梅雨のジメジメも吹き飛ぶような爽やかな飾りです。

晴れた日は、青空がまるで海のようです。魚たちが気持ちよさそうに泳いでいます♪

 

 

 

 

記:手代木

 

 


助産院ごはん 5月①

仙台は肌寒い日もあれば、今週は夏日の予報もあり、穏やかな春を感じられる日が少ないような気がします。

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

助産院の周りの田んぼでは水が張られ、田植えの準備が始まりました。

今年も美味しいお米ができますように♪

 

それでは、5月前半の助産院ごはんです(^-^) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記:手代木

 

 


赤ちゃんトリセツ&ママのトリセツ

 妊婦さんと家族のための母乳準備クラスで、赤ちゃんのトリセツについて、お話しました。産後のママのガルガル期と、産後クライシスのお話も、少々。

 赤ちゃんの背中スイッチ、困りものですよね~。寝たかな~って思って、お布団に寝かせると、一瞬でおめめパチ。だって、ママのおなかの中では、きゅ~っと抱かれて、ず~っと揺れながら、おへそからず~っと栄養もらって、くっついていたんだもんね~。急には、一人で寝ろって言われたってね~、ムリ無理。「誰かにくっついていないと、命が危ない!」って、アラームが発動するソフトが入っているんだな~、たぶん。

じゃあ、赤ちゃんが泣いて泣いて、困ったとき、どうする~~?

そうそう、まあるくギュっとだっこして、トントンしながら歩く!

おっぱいを吸わせまくる!

ミルクを上手に活用する。

元気だな~、いい声だ~と泣き顔を鑑賞する。

どうしましょ~と誰かに助けを求める。などなど・・・。

ネット検索だけでは解決しない。

100人100色の赤ちゃんの個性。

大変だけど、人生最高の時間のはず、さあ、がんばるぞ~。

応援しているよ!

次回は、6月6日(火) 野村コミュニティーセンター 和室 で、開催します。

           (無料駐車場あり)

受付:10時~   開催:10時15分~11時30分

*希望の方には、終了後、助産院見学をご案内します。

参加費:800円

お申込み:こちらのフォームから

とも子助産院の 講座・サークルカレンダーは、こちら


ページトップ