あむあむおっぴをまとめて購入してくださった長野の助産師学生さんたちが、写真を送ってくださいました。
ホワイトボードには、「いい助産師になります!」の宣言。
助産師の卵たち、頼もしいです。
これから、ハードな分娩実習の季節ですね。
心と体を丈夫に保って、がんばってくださいませ。
この写真、編んでくれた気仙沼のおばあちゃん達にも、お届けします。
ありがとうございました。
感謝します。
トップページ >
とも子助産院わらべうたの会、7組のご参加ありがとうございました。
まずは恒例のお返事遊び。みんなニコニコ反応してくれます。
4ヶ月の男の子が、声をあげてお返事してくれました。ママもびっくりしてました。すばらしい!
おにいちゃんも一緒にきてくれました。
穏やかな、いい子育てをしてらっしゃるなあ、と思う素敵なママ達です。
お兄ちゃん、お手本になってくれてありがとう。
終わった後に、「もりだくさんで楽しかったです。」「気持ちが楽になりました。」
「前向きな考え方でいいなあと思いました」などの感想をいただき嬉しかったです。
ただの歌遊びと思いきや、伝えたい知恵や伝承があったり、なかなか深い世界です。
季節にあったわらべうたもやっていきたいと思っています。
次回は7月8日(月)会場は助産院の予定です。
(石澤)
妊婦ゴスペル隊の発表会コンサートが、泉区高森のレストランかりよんで開催されました。
リハーサルにも熱が入ります。
緊張してる方、ニコニコ楽しんでる方、ママ達輝いてます!
我らが朋子さんもまぶしい!
全員で記念写真後、さあ本番!
ソロで美しく歌い上げる姿に、皆さんうっとり〜。
朋子さん情感たっぷりでした。
ピアノもお見事!かっこいいですね。
後半はゴスペル隊みんなで歌います。振り付けもあり、盛り上がりました〜!
お疲れさまでした!かりよんさんのお弁当、美味しかったです。
(石澤 記)
家事チームの新人さん(右端)が決まり、歓迎会をしました。
ネットで見つけて応募してくれたそうです。
若くてかわいい2児の母、明るく元気な戸ケ瀬さんです。
左側の2人は、助産師の佐藤・早坂。
左から、助産師但野と家事チーム 渡辺・鈴木・田澤
女ばかりの大宴会。
遅ればせながら、志賀野さんの送別会と但野さんの歓迎会でもありました。
いっぱいおしゃべりして楽しかったです。
力を合わせて、ママと赤ちゃんの幸せのために頑張るぞ~。
助産院の玄関で子育て中のツバメたち。
雛たちは、親鳥が戻ってくると大きなくちを開けて猛烈アピール。
親が飛び去ると、気配を消してひたすら、じ~っと待つ・・。
本当にかしこいですね。かわいいです。