7人のママの参加がありました。
ルームスプレーとぬり香水が好評でした。
次回は石鹸に挑戦します。 by nakamura.
トップページ >
ブログ
アロマの会
新生児蘇生研修
もしものために、助産院内で新生児の蘇生研修を行いました。
講師を引き受けてくださった小児科医の高田先生は、赤ちゃんの練習人形4体、子供の練習人形4体を持参してくださり、今話題のAEDの装着から酸素マスクの当て方まで、体験できました。実際的なシュミレーションの場面では、女優になりきって、救急蘇生。「助産師さんたち、リアルですね~。」といわれました。(笑)現実には出会いたくないけれど・・・。
研修講義中にも、助産院内でお産がありました。ご安産で、元気な赤ちゃんでした。
助産院のお産は、穏やかで平和なお産がほとんどなだけに、いざというとき、あわてないように、
日ごろの訓練が大事だなあと思います。
先生、ありがとうございました。
歓送迎会
出会いと別れの春です。
夫の転勤に伴い転居するかた、自ら事業を起業しそちらに専念することになったかたあり、
また、新たにスタッフに加わってくれたかたあり・・・・ささやかながら、
助産院内で、来れるメンバーだけ集まって、ささやかなお食事会をしました。
お産と母乳のワークショップ
今回のM&M&Pスタッフは、先輩ママのアドバイスが佐藤さん、助産師は笠松・八幡・伊藤が講義担当しました。泣き虫赤ちゃんのための、だっこひも体験もしました。
骨盤と胎児・胎盤模型。 仕事に戻ってからの母乳育児・バースプランの伝え方など、いろいろな話題が提起されました。 パパ達も楽しそうに参加されていました。
M&M&Pの今後の予定。
6月に「母乳と歯のはなし」を開催予定。
9月に「母乳育児学習会」を企画中。
森のおひさま助産院 おひろめ会
3月12日に「森のおひさま助産院」が開院しました。3月16日にママ達へのおひろめ会がありました。白木床のかわいい助産院。自慢料理を持ち寄って、おしゃべりが弾みました。
診察室には、コンパクトなエコーと胎児心拍モニター。大きな窓から見える雑木林が心地よい。
お問合せ 仙台市青葉区高野原4丁目12-18 森のおひさま助産院 ℡022-394-7508