検索

トップページ > ブログ一覧

ブログ

田沢さん、市政だよりに!

 

今月の市政だより、裏表紙みてください~。とも子助産院の栄養士、田沢さんがのってますよ。助産院祭りのときも、読み聞かせの会をしてくれていましたが、実は、文庫の会の代表も長年されてる地域のこども文庫のおばちゃんでもあるのです。

 

 


9月4日の「ふくふくサロン」は助産院会場に変更です

9月4日(火)の妊婦サロンふくふく「あかちゃんグッズの会」は、会場をとも子助産院に変更しました。

 印刷カレンダー等では、野村コミュニティーセンター会場で、ご案内しておりましたが、事情により、助産院会場に変更しました。

 妊婦さんのために、どんな赤ちゃんグッズをそろえたらいいか?便利なのはどんなものか?のお試し会、子育て開始しているママには、抱っこひもやおんぶひもの使い方体験などを予定しています。

 まだ申し込み人数に余裕がありますので、興味のあるママは、助産院にメールか電話でおもうしこみください。担当は、近藤助産師です。

 

 

なお、10月16日(火)の「授乳ひもを作る会」も助産院会場です。

お間違えないように、お越しください。

お待ちしております。

 


とも子助産院、畑の草刈り

シシトウ大豊作。おいしいのだけど、20個に1個くらい、すご~く辛いのにあたる。

いわゆるシシトウ・ロシアンルーレット。「くう~、あたった~}と悶絶しながら楽しむ、夏の味。かつお節で煮びたしがおいしいよ。

もはや、畑か牧草地かわからないくらい、草ぼうぼう。

ヤギでも飼いたい。

 

ひやー、キュウリが巨大に~。

くさむら花壇に、ホウセンカが華憐に咲きはじめました。

たくましく、うつくしい・・。

 

 

 

 

 

 

 

 


サークルカレンダー9月10月

とも子助産院の講座&サークルカレンダーです。

スケジュールの変更は、こちらをご覧ください。

2018年9月

2018年10月

 

印刷用PDFはこちら→9月&10月カレンダーPDF

** 申し込み方法

参加申し込みは、直接、サークル担当者へご連絡ください。
または、「お問い合わせ」 フォームへ。

詳細は、各種講座 ご案内  でも紹介しています。

 

** 研修の受入れについて

当助産院では、後身の育成のため、大学・助産学校・看護学校・等の、
臨床実習や、後輩助産師の研修を受け入れております。
サークル・講座へ、学生さんや、研修生を一緒に参加させていただくことがあります。
ご理解・ご協力をお願いします。

 

 

 


9月27日 赤ちゃんのための親子教室

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とも子助産院が、いつもお世話になっている認定こども園 やかまし村からのご案内です。たのしそうですよ~。(伊藤)

赤ちゃんのための親子教室 (印刷用PDF)

 

~~以下、ご案内のコピペです。~~

 講師の宮﨑の憲子(のりこ)先生は仙台市在住・仙台市の保育園で23年間子どもの保育にあたってこられました。「おっぱいっていつまで飲んでてもいいの?」とか「おむつはどうやってはずせばいいの」などの、初めての子育てにお悩みの新米ママさんも、一人目は夢中でやってきたけど、やっぱり不安がいっぱいという方も、どうぞのりこ先生のお話しを聞いてみてください。きっと「子育てって楽しいな」って思えるはず。親子でわらべうたをしたり、子育ての悩みが相談できます。


日にち   9月27日(木)
時間    10:00~11:00
講師  宮﨑 憲子先生 (認定こども園やかまし村未満児主任)
対象  0・1歳のお子さんと親御さん
参加費 無料
申込み  9月1日より下記まで電話にて。
先着5名


認定こども園やかまし村 子育て支援 
まめっちょくらぶ / あかちゃんまめっちょくらぶ  
仙台市泉区野村字東原屋敷 3-2
 022-739-7456(10:00~17:00)

ページトップ