検索

トップページ > 母乳 > ページ 17

ブログ 母乳カテゴリー

母乳育児を続けよう!

母乳から放射能が検出されたという報道がありました。

ママたちはどんなに不安に思っていることでしょう。そしてご家族も、「その母乳、大丈夫なの?」な~んて、いっているんだろうなあと思います。

先日は、「助産院にくるときにのったタクシーの運転手さんに『放射能が降っているときに赤ちゃんを連れだすのは心配だね~』とおこられた~」と言っていたママもいました。

(運転手さんは怒って説教していたわけではなく、なんとなく挨拶代わりの話題にだしただけじゃないかなあ・・とは、思うのですが・・。)

結論からいうと、大丈夫。

母乳のママは自信をもって飲ませて下さい。

被爆していない母親が出す母乳には、放射能は入っていません。

もし危険なレベルの放射能が母乳からも出ているなら、粉ミルクを溶く水もすでに汚染されているはず。

ヒトは哺乳類です。わが子を母親の乳で育てるようにできているのです。

どこで作られて、どこで保管されていたか、すぐにはわからない既製品より、製造元も材料も、すべて明確な出来立ての母乳の方がずっと安全です。

ママが食べてないものは、母乳に入っていません。放射能汚染された食品は売られていないし、高汚染地域は避難済みのはず。

ユニセフのふれあいブックには、「おっぱいが出ていなくても、乳房をふくませるだけでも、ふれあいになります。母乳育児をつづけましょう。」と書かれていました。

海外で核実験が盛んだった1960年台の日本の放射能量は、今とは比べ物にならないくらい高かったそうです。

それでも特に報道もされずに、私たちはのんきに育ってきました。

チェルノブイリでは甲状腺などの一部のがんが増えたそうですが、それ以外の病気には差がなかったそうです。

もともとヨウ素が不足している地域だったこと、事故が隠されたことが、原因として考えられるそうで、今の日本の状況とは違います。

日本は島国。海藻をよくたべているので、ヨウ素の過剰摂取のほうが問題になる国です。

こうして数値が公表れていること自体、世の中が成熟してきたんだなあと思います。

民放TVが、センセーショナルに不安のをあおる報道を続けているあたりは、情けない。

どっしり、いきましょう。だいじょうさあ。

もっとくわしく知りたい方は、厚生労働省のサイトへ。


母乳準備クラスin利府

利府町の たかだこども医院の待合室を会場に、妊婦さんのための母乳準備クラスを開催しました。

国際認定ラクテーションコンサルタントの三橋助産師が講師で、伊藤はそのサポートに入りました。

母乳成功のためのコツを数々伝授。

いろんな病院でお産の予定の妊婦さんが集まりました。

母乳育児をするとママはやせるというが、ホントウか?

「母乳の元は、7割がこれまでママのからだに蓄えられた栄養で、3割が今、食べている食事が元になっている。」のだそうです。

ほ~、しらなかった。

母乳育児をしたいお母さんには、ある程度の皮下脂肪が必要なんですね。

妊婦さんが太るにはわけがあります。

やみくもにダイエットすればいいってもんでもありません。

次回は、桂市民センターで、12月14日(火)10時~開催予定です。


ビタミンK2 と もやしもん

 ビタミンK2は, 出血を止める因子の一つです。これが不足することで、まれに出血性の病気が赤ちゃんに起こることがあります。

ビタミンK2を飲ませずに、ホメオパシーという代替療法だけを行い、ビタミンK2不足による頭蓋出血で赤ちゃんが亡くなってしまったという痛ましいことが、山口県でありました。そのため、代替療法のありかたや、ビタミンK2について、各方面で話題に上りました。伊藤も、助産師会の助産所部会委員のはしくれとして、実態調査のお手伝いをしました。

 この病気を防ぐために、生後1日目、生後5日目、1カ月目でK2シロップ1ccを10ccのさ湯で薄めたものをあげる・・・というのが、一般に行われています。
もちろん、当助産院でも、行っています。宮城県内、森のおひさま助産院でも、ははこっこ助産院でも行っています。

 ビタミンK2は, 納豆やチーズといった発酵系食品や緑黄色野菜に多く含まれます。

母乳には、ビタミンKは、少ししか含まれないのだそうですが、ママが、納豆を食べると、母乳に含まれるビタミンKも、増えるそうです。

でも本来、ビフィズス菌などの腸内細菌が産生してくれるので、食品からとらなくても大丈夫なものです。

・・・・が、新生児ちゃんは、胎内で無菌状態。腸内細菌がまだ住み着いていないのです。最初にするウンチも、全く無臭。

ママとぺたぺた触れ合ううちに、ママや家族の健康な常在菌を獲得して、段々に赤ちゃんのお腹のなかにも腸内細菌が育ってきます。しかも、母乳にはビフィズス菌が大好きな、オリゴ糖がたっぷり入っています。

そして赤ちゃんのウンチは、ヨーグルトのような酸っぱいにおいがしてきます。ビフィズス菌が働いている証拠です。

新生児のウンチの原材料は、乳だけなんだから、いわば、乳製品!?

冗談は抜きにして・・、赤ちゃんとママが肌と肌で触れ合う、カンガルーケアは、こんなところでも役に立っているんだなあと改めて思います。

菌は早い者勝ちの法則があって、先に定着したものが、あとから来たものをはねのけるのだそうです。だから、生まれてすぐに、ママや家族の健康な常在菌を早くくっつけてもらうことがとっても大事なんですって。skin to skin の早期接触は、単なるスキンシップの心地よさの利点だけではないのです。

 参考文献 

「人体常在菌のはなし~美人は菌で作られる」 集英社新書

「もやしもん」  講談社

 「もやしもん」は、菌好き(?)にはたまらん、マンガでゴザイマス。

 仙台では、見れませんが、TVドラマやアニメにもなったらしい・・・。


ナースアウト2010 

同時授乳のイベント ナースアウトの立会人をしてきました。

8月6日の11時~1分間、授乳していた母児組数をカウントしようというイベントです。

助産院でいつもしている、金のリボンのついたエプロンをしていきました。

金のリボンは「はじめは母乳だけで育てよう。6か月からは適切な離乳食をあげながら、2歳かそれ以上母乳をあげよう。」というユニセフの運動を示します。

全国32ヵ所

822組の母子が参加

799組の母子が同時授乳成功

仙台は、42組参加

同時授乳参加出来た方が、サインしました。

いつもみている授乳風景だけど、こうして沢山の赤ちゃんや子供たちが、しあわせそうにおっぱいを飲んでいる姿を前に、不覚にも涙がこぼれてしまいました。

母乳をあげたくてもできなかったママは、悲しい思いをしているかもしれません。母乳育児を出来たママは勝ち組!と、いうふうにミルク育児のママを排除しようというのではありません。くれぐれもイベント趣旨を誤解しないでくださいね。

たぶん少しの支援があれば、母乳育児ができたのに、その少しの手助けに出合えなくて母乳を飲ませられなかったお母さんもいたでしょう。みすみすミルク育児になってしまうママが、少しでも減ることを祈って、行っているイベントです、

「いつもまで飲ませてるの?もう大きいのに・・。」なんて言われて、母児とも泣く泣く断乳しました・・・なんてことが、なくなるように。

「おっぱいって、どうやって飲ませたらいいのか、わかりません。母も私をミルクで育たというし、母乳をあげている人を見たこともない。周りは、みんなミルクで育てているんです。」途絶えそうになっている母乳育児の伝承が復活するように。

自転車を見たこともない人は、自転車に乗れませんよね。

自転車に1回で乗れるようになる人も、あまりいませんよね。

人のやることには、少しの知識と少しの練習と励ましが、いつでも必要です。

母になったからって、本能だけで、みんながすぐに母乳育児ができるものでもありません。

赤ちゃんたちが、いつでもどこでも、おっぱいがのめて、「赤ちゃんといえば、おぱい」と世の中みんなが、当たり前に思うようになったら、わざわざ、こんなイベントなんかいりません。ナースアウトがいらなくなる日が、本当のゴールだと思います。


ナースアウトのチラシが届きました

仙台七夕の初日と重なっています。
沢山の参加があるといいですね。
ナースアウトin仙台の実行委員会ホームページは、ことら。
チラシは、こちらから。


ページトップ