検索

トップページ > お産 > ページ 15

ブログ お産カテゴリー

7月1日(水)10時~お産リハーサルクラス 参加者募集

7月1日(水)10時~お産リハーサルクラス 参加者募集

出産病院にかかわらず、参加できます。どうぞ、おいでください。

 

会場:野村コミュニティーセンター 1階 和室

会費:800円

 

これまでのクラスの様子は、こちら

 


安全で自然なお産を増やしたい

日本助産師会・会長の岡本喜代子さんが
ラジオ深夜便の出演にしたのですが、アンコールの声が多く
番組HP(ラジオ深夜便)『あの放送をもう一度』のコーナーで6/10~7/7まで聞く事が
できるようになったそうです。
聴ける人は、どうぞ、聞いてみてくださいな。

 

「安全で自然なお産を増やしたい」
http://www.nhk.or.jp/shinyabin/jyoyou.html

 

NHKのラジオ深夜便、産みどきの女性たちで、聞いている人は少ないだろな~とおもうから、

こういう形で紹介できるのは、うれしいです。

 

岡本会長は、震災の時に、とも子助産院にも

お見舞いに来てくれました。

 

日本のお産と、助産師の守り手です。

尊敬しています。

 

 

 


7月11日(土)のびすく泉中央で斉藤麻紀子さんと

 

せんだいumiのいえ 主催のイベントのご案内

 

お詫びと訂正: 午前の部のチラシに、誤りがありました。下記のように修正します。開始が15分遅れます。

参加の際は、ご注意くださるよう、お願いします。

 

チラシ記載 誤)  10時開始 (9時45分開場)

        正)  10時15分開始 (10時開場)

 

 

umiのいえ  斉藤麻紀子 さん

お産のことを、ず~っと共に悩み、話してきた20年来のとも子の親友。

へこんでる助産師を元気にしてくてる助助産師(じょじょさんし)。 みんなに一度会っててほしいな。大好きなの。

 

せんだいumiのいえ は、 とも子助産院のべビマクラスを担当している千葉さんの主宰です。

( 伊藤朋子 記 )

20150711午前

 

2015.7.11.午前 印刷用PDF

申し込み 午前の部  専用フォームは、こちら

 

20170711午後

 

 

2015.7.11 午後  印刷用PDF

申し込み 午後の部  専用フォームは、こちら

 

 

 

 

 


とも子の幼稚園べんとう 

いまどきのキャラ弁には、およびませんが、リクエストがあれば、入院しているお母さんのかわりに、幼稚園べんとうを作ることも。

「おいしかったよ~。」と、お兄ちゃんが、助産院に帰ってくる。

 

bento-DSCN0095

2人目以降を産むお母さんにも、安心して過ごしてほしい。

上のお子さんが、普段通りの生活を続けられるように支援することも、大事な産後ケアと思っています。

bento-DSCN0061

 

「とも子さん、おにぎり、もう1個ほしかった~。あしたも、卵焼き入れてね~。」 おう、そうかそうか。

赤ちゃんが、生まれて、ちょっぴり赤ちゃん返りしながら、上のお子さんも頑張っている。

bento-DSCN0050

 

 

 


春のお産リハーサルクラス

IMG_9284

野村コミュニティーセンターの和室をお借りして、恒例、お産リハーサルクラスを開催しました。

IMG_9287

お産の話、だーいすき。

IMG_9286

診察するときは、子宮の軟らかさや、赤ちゃんの頭の向き、なんかも診てるんだよ~。

IMG_9295

お産の進み方は、いろいろだけど、今、自分はどの辺まできてるのかな~って、わかるとガンバリがきくよね。

IMG_9297

あいたた~。お尻が痛い~。 お産劇、始まり。

IMG_9299

本物のお産の道具を使って、シュミレーション。

IMG_9300

おへそが切れて、赤ちゃんにチュッ。

IMG_9301

胎盤て、大事なんですよ~。

助産院では、 お産の後「胎盤、見てみますか?」とお声かけしています。

興味のある方は、ご自分のぜひ見てましょう。

 

IMG_9309

お産の後は、骨盤ケアも大事。

出産直後、起き上がる前にギュッと骨盤を締めます。

ご自分で締めるときは、こんな風に晒を使います。

 

IMG_9292

産後の生活を、想像してみよう。

家事をサポートをお願いできる人を確保しておいて くださいね。

お産は、そのあとが肝心よ。

 

IMG_9303

 

IMG_9290

桜、満開。 みなさん、ご安産しますように!

 


ページトップ