だんだんと暖かくなり、春の訪れを感じますね!
今年の桜の開花が待遠しいです(^-^)
では、助産院ごはんを紹介します!
記:庄子(聡)
だんだんと暖かくなり、春の訪れを感じますね!
今年の桜の開花が待遠しいです(^-^)
では、助産院ごはんを紹介します!
記:庄子(聡)
助産院でお産なさったママが、「実家でつくってるの~。食べてみて~。」と、くださいました。玄米、炊くのがたいへんだ~とおもったけれど、それが全く楽々。簡単に、おいしくできました。みやぎ米「金のいぶき」です。
白米:金のいぶきを、1:1で普通に研いで普通に炊飯器で炊きました。
ぷちぷちしてて、風味があって、とってもおいしくモチモチと炊けました。
いつもの、とも子助産院のごはんは、「登米の特別栽培 ひとめぼれ」です。いい香りのおいしいお米です。たま~に玄米を圧力釜で炊いたり、時々、モチ麦や、雑穀を入れたり、伊藤の気に入っている「サプリ米」を入れて炊いたりしています。
初めていただきました。感動。
おススメです。(伊藤)
インフルエンザが猛威をふるっていますね。我が家も例年以上に手洗い・除菌・休息・バランスのとれた食事を徹底しています!
では、菌も吹き飛ばす、おいしい助産院ごはんを紹介します!
記:庄子(聡)
先日、昨年仕込んだ、我が家の手作り味噌ができあがりました。寒いこの季節は、具だくさんの味噌汁に、酒粕を少し入れて頂くのが好きです。体も温まり、味もまろやかになり美味しいですよ。
では、助産院ごはんを紹介します!
記:庄子(聡)
明けましておめでとうございます(^-^) 今年も美味しいメニューをたくさん紹介しますので、どうぞよろしくおねがいします!
では、今年最初のメニューを紹介します☆
記: 庄子(聡)