検索

トップページ > 助産院の近況 > ページ 177

ブログ 助産院の近況カテゴリー

スリングファッションショー

ナースアウトのあとの赤ちゃんフェスタで、粋叶さんによるスリングショーが開催されました。

大きな子を軽々と抱っこするパパのかっこいいこと!

うれしそうなお兄ちゃんの笑顔。

スリングは、便利でおしゃれな抱っこひもですが、安全に使いこなすにはちょっとしたコツがあります。

とも子助産院で、かつて賑わっていた「抱っこひもの会」は、担当の小山助産師の退職後、途絶えています。

トイザらスのところにあった粋叶さんのお店が移転してしまったこともあり、とも子助産院の近くでスリングについて、ちゃんと教えてくれるところがなくなってしまいしました。

また何かやりたいなあと思っていたところで、粋叶の山本さんとここで再会。

じゃあ、一緒になにかやりましょうか・・・ということになりました。

そのうち何か企画しますので、お楽しみに!


ナースアウト2010 

同時授乳のイベント ナースアウトの立会人をしてきました。

8月6日の11時~1分間、授乳していた母児組数をカウントしようというイベントです。

助産院でいつもしている、金のリボンのついたエプロンをしていきました。

金のリボンは「はじめは母乳だけで育てよう。6か月からは適切な離乳食をあげながら、2歳かそれ以上母乳をあげよう。」というユニセフの運動を示します。

全国32ヵ所

822組の母子が参加

799組の母子が同時授乳成功

仙台は、42組参加

同時授乳参加出来た方が、サインしました。

いつもみている授乳風景だけど、こうして沢山の赤ちゃんや子供たちが、しあわせそうにおっぱいを飲んでいる姿を前に、不覚にも涙がこぼれてしまいました。

母乳をあげたくてもできなかったママは、悲しい思いをしているかもしれません。母乳育児を出来たママは勝ち組!と、いうふうにミルク育児のママを排除しようというのではありません。くれぐれもイベント趣旨を誤解しないでくださいね。

たぶん少しの支援があれば、母乳育児ができたのに、その少しの手助けに出合えなくて母乳を飲ませられなかったお母さんもいたでしょう。みすみすミルク育児になってしまうママが、少しでも減ることを祈って、行っているイベントです、

「いつもまで飲ませてるの?もう大きいのに・・。」なんて言われて、母児とも泣く泣く断乳しました・・・なんてことが、なくなるように。

「おっぱいって、どうやって飲ませたらいいのか、わかりません。母も私をミルクで育たというし、母乳をあげている人を見たこともない。周りは、みんなミルクで育てているんです。」途絶えそうになっている母乳育児の伝承が復活するように。

自転車を見たこともない人は、自転車に乗れませんよね。

自転車に1回で乗れるようになる人も、あまりいませんよね。

人のやることには、少しの知識と少しの練習と励ましが、いつでも必要です。

母になったからって、本能だけで、みんながすぐに母乳育児ができるものでもありません。

赤ちゃんたちが、いつでもどこでも、おっぱいがのめて、「赤ちゃんといえば、おぱい」と世の中みんなが、当たり前に思うようになったら、わざわざ、こんなイベントなんかいりません。ナースアウトがいらなくなる日が、本当のゴールだと思います。


アサガオ1号開花

SN3M0015_0001.JPG 100806_0944~01.jpg 100806_0944~02.jpg

今年の朝顔の第1号が、咲きました。

母が、丹精している、助産院の庭ですが、連日の暑さにまるでジャングル状態。

朝顔というと、子どものころの夏休みを思い出します。

たまった宿題、枯れてしまって描けない朝顔の絵日記、スイカ・枝豆・トウモロコシ・昼寝。

毎日暑かったよなあ。エアコンなんかもちろんなくて、暑い暑いと言いながら、ゴロゴロしていたなあ。


今年のツバメ、旅立つ

朝見ると、昨日まで、羽ばたき練習をしていたツバメの子達が、見当たりません。とうとう巣立たようです。
夫と空の巣を掃除しながら、子ツバメ達の無事を祈りました。


妊婦ゴスペル隊 発表会

歌って、踊って、楽しかった~!

ママ達を、この場に立たせてくれた子どもたちや、ご家族の皆さんのご協力に、感謝。


ページトップ