検索

トップページ > 宮城県助産師会 > ページ 10

ブログ 宮城県助産師会カテゴリー

8月27日 2歳前後のお子さんむけリトミック

新しい画像 (5)

20130827 じょさんしサロン チラシ エルパーク リトミック 印刷用チラシ

日時:8月27日(火) 10時~13時

場所:エルパーク仙台 フィットネススタジオ&こどもの部屋

対象:2歳前後のお子さんと保護者  先着 15組

参加費:500円

持ち物:上靴・飲み物・昼食

主催:宮城県助産師会 じょさんしサロン

TOMO友会。

申込み:とも子助産院 伊藤

メール:tomo@tomo-j.jp

電話:℡ 022-772-5960

この事業は、公益財団法人ジョイセフと公益財団法人せんだい男女共同参画財団の支援を受けて実施します。


新生児蘇生法研修会

DSC01471

7月20日、エルパーク仙台 セミナー室で NCPR Aコースを開催。

誕生した赤ちゃんがうまく呼吸を開始できなかったとき、素早く処置するための研修会です。

DSC01472

テストもあるので、みんな真剣。

DSC01477

DSC01478

講義担当は、伊藤。

DSC01480

DSC01496

岩手県立大の野口先生が、インストラクターとして来てくださいました。

DSC01508

たかだこども医院の高田修先生も、実習をサポートしてくれました。

DSC01513

ベテランインストラクターの、宮城県立こども病院 一柳さん。

さすがに、説明が的確。

DSC01551

DSC01549

DSC01524

練習あるのみ。

わかると できるは、大違い。

DSC01531

DSC01537

DSC01565

5時間みっちり勉強しました。

全員合格、間違いなし!

DSC01567

7月21日、エルソーラ仙台 研修室で NCPR Bコースを開催。

DSC01569

昨日とはちがって、窓のある部屋なので、過ごしやすい。

DSC01571

DSC01584

DSC01587

野口先生、実習でみんなをひきつける。

DSC01581

DSC01580

宮城県立こども病院 NICUの長澤さん、説明が上手。

DSC01579

とも子助産院 事務長 庄子。

休日出勤で、がんばり中。

研修会は、事務手続きが多いので裏方が大変。・・・感謝しています。

DSC01582

野口先生、後姿もカッコいい。

DSC01589

インストラクターをとって、6回目の研修開催。

まだまだつたない講師ぶりですけど、段々、運営のコツがわかってきました。

修行あるのみ。

要請があれば、また開催したいと思います。


MACとKENTAの子育て日記

多胎児ママの支援などをしている宮城大学の塩野悦子先生。

公益社団法人日本助産師会の機関紙に育児日記を連載していらっしゃいました。

このたびその冊子から著作者の許可を得てWEB上で週一回のペースでご紹介していくこととなりました。

一般社団法人宮城県助産師会のホームページからご覧になれます。

毎週金曜日更新です。お楽しみに!

mk2

つづきは宮城県助産師会のホームページでどうぞ!

(石澤)


助産師のための助産院ツアー パート1

IMG_0274

 

宮城県助産師会 助産所部会主催の 助産所見学ツア-の第1回目

IMG_0277

非会員の方々もご参加くださり、もりあがりました。

これは、赤ちゃんの成長を お人形の重さで感じでもらっているところ。

IMG_0278

妊婦健診の進め方や、医療連携について、説明。

車5台のキャラバンで、森のおひさま助産院へ移動。

IMG_0287

IMG_0294

IMG_0297

森のおひさま助産院の院長、おのさん、診察室の説明中。

IMG_0307

IMG_0306

最後は、おいしいお菓子とコーヒーで交流会。

第2段は、太白区の助産院を予定しています。

IMG_0310


開業助産師マップ 新しくなりました。

宮城県助産師会の開業助産師マップをリニューアルしました。

助産師とは

7月初旬に関係各所へお届け予定です。

掲載されている写真は、とも子助産院と森のおひさま助産院で生れ赤ちゃんたちに、ご協力いただきました。

なおさら、かわいいです。

マップ2013-1 tomoko

今回、とも子助産院の変更事項は、

助産師名の欄を 「伊藤朋子&チームいとう」 としたところです。

外来や夜勤もまかせられる助産師スタッフが増えて、とも子のクローンが増殖中。\(^O^)人(^O^)/

(それぞれ特技のあるベテラン助産師達なのでクローンは失礼か・・・。)

今年のとも子助産院のテーマはチーム力。 助産所ならではケアをみんなの力をあわせて提供してきます。

また、初産婦さんのお産を開始して4年目に入りますが、まだ初産は扱っていないと思っておられる方も多いようなので、「初産婦さんもどうぞ。」 と入れました。

あと、産後の「デイケア」は、このところ好評なので特に力を入れていきたいと思っています。

デイケアは、あかちゃんと新米ママの息が合うまでの産後数か月間、マザリング練習のための助産所ステイです。

おっぱいが吸えなかった赤ちゃんが、上手に吸えるようになっていくのをみていると、デイケアをやっててよかったなあ、と助産師としての幸せ感じます。(^-^ゞ

(伊藤)

 

 


ページトップ