検索

トップページ > 母乳 > ページ 11

ブログ 母乳カテゴリー

開業助産師マップ 新しくなりました。

宮城県助産師会の開業助産師マップをリニューアルしました。

助産師とは

7月初旬に関係各所へお届け予定です。

掲載されている写真は、とも子助産院と森のおひさま助産院で生れ赤ちゃんたちに、ご協力いただきました。

なおさら、かわいいです。

マップ2013-1 tomoko

今回、とも子助産院の変更事項は、

助産師名の欄を 「伊藤朋子&チームいとう」 としたところです。

外来や夜勤もまかせられる助産師スタッフが増えて、とも子のクローンが増殖中。\(^O^)人(^O^)/

(それぞれ特技のあるベテラン助産師達なのでクローンは失礼か・・・。)

今年のとも子助産院のテーマはチーム力。 助産所ならではケアをみんなの力をあわせて提供してきます。

また、初産婦さんのお産を開始して4年目に入りますが、まだ初産は扱っていないと思っておられる方も多いようなので、「初産婦さんもどうぞ。」 と入れました。

あと、産後の「デイケア」は、このところ好評なので特に力を入れていきたいと思っています。

デイケアは、あかちゃんと新米ママの息が合うまでの産後数か月間、マザリング練習のための助産所ステイです。

おっぱいが吸えなかった赤ちゃんが、上手に吸えるようになっていくのをみていると、デイケアをやっててよかったなあ、と助産師としての幸せ感じます。(^-^ゞ

(伊藤)

 

 


産後ケア事業 骨太の方針に期待!

今朝の読売新聞トップ記事、ご欄になりました?

まさに、とも子助産院が取り組んでいること、ジャストじゃあないですか。

政府もやっと気がついたか。

有言実行。骨太の方針に期待します。

20130525-491775-1-N

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130525-OYT1T01209.htm?from=top

~~~以下コピペ~~~


政府は、これまで手薄だった出産時の支援を強化するため、出産直後の母子を宿泊や日帰りで受け入れる「産後ケアセンター」を全国で整備する。

 核家族化で実家に頼れない妊産婦が増えるなか、出産で疲弊した母親の心身のケアや授乳支援などを行い、子育てのスタート期を応援するのが狙い。6月にまとめる「経済財政改革の基本方針(骨太の方針)」に盛り込み、来年度はモデル事業に取り組む。

 「産後ケアセンター」には助産師らが常駐し、産後の母体の回復や赤ちゃんの健康チェック、もく浴や抱き方などの指導や育児相談も行う。

 多世代同居が減り、産後に頼る人のない母親が増えている一方、出産時の入院期間は産科医不足のため以前の1週間から4、5日が一般化している。

 授乳にも慣れないまま退院し、育児不安や過労により、出産後に1割が産後うつを発症しているとされる。虐待に発展したり第2子以降の出産を困難にしたりするケースもあり、産後ケアの必要性が指摘されていた。

2013年5月26日03時05分  読売新聞)

気仙沼学習会でおっぴ販売

DSC_0904 1368241650777 2013051111520000 2013051111520001  DSC_0902


京都であむあむちゃん完売!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あむあむおっぴの生れ故郷、気仙沼のゆるキャラ、ホヤぼーやをといっしょに、山田助産師が京都に出張。

おっぴやあむあむちゃんを販売、PRさせていただきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

京都学習会では、開場して間もなく、持っていったすべてのあむあむちゃんが完売!きゃー!!!!(←うれしい悲鳴です)

ブースのセッティングができあがる前に、飛ぶように売れていったとか。

(そんなわけで、あむあむちゃんが写ってる画像がないのです)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

岩手へお嫁にいった小林(旧姓)助産師がお手伝いしてくださったことにも感謝します!

毛糸のパペットを母乳育児支援に活用するというのを、一番初めに実践したのが、彼女です。

わたしたち毛糸のおっぱいプロジェクトが、そのアイディアを譲り受け、試作を重ねて、現在のあむあむちゃんが誕生しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ブログの最後は、清水寺の素敵な夜景でしめたいと思います。

京都会場で、ご購入いただいた皆様、お手伝いくださった皆さま、ありがとうございました。

(高山)

 

 


河北ウィークリー2月28日

河北ウィークリーせんだい2月28日号に掲載されました。


ページトップ