検索

トップページ > 助産院ごはん > ページ 61

ブログ 助産院ごはんカテゴリー

助産院ごはん 10月 パート4

こんにちは。

 

10月4回目のごはん紹介です。

 

キッズメニューあり。

 

DSCN0814

 

DSCN0817

 

DSCN0818

 

DSCN0822

 

DSCN0823

 

DSCN0826

 

DSCN0827

 

DSCN0831

 

DSCN0833

 

DSCN0834

 

DSCN0836

 

 

記:但野


助産院ごはん 10月 パート3

こんにちは。

 

10月出産予定の赤ちゃん全員生まれました。

みなさん、ご安産で、助産師もしあわせ~。

 

今回はお姉ちゃんも一緒にご飯でした。(キッズメニューあり)

 

DSCN0803

 

DSCN0804

 

DSCN0806

 

DSCN0807

 

DSCN0809

 

DSCN0813

 

最後のメニューは、私もいただきました。

彩がきれい(^^♪ とても美味しかったです。

味噌汁は、ちいさなジャガイモを7個分すりおろして入れているので、

トロトロ~でした。

 

 

記:但野

 


助産院ごはん 10月 パート2

こんにちは。みなさま、体調はいかがですか?

今回は、気持ちのいい真っ青な青空が広がる午前中にブログ編集しています。

 

それでは、助産院ごはんのご紹介です。

DSCN0771

 

DSCN0763

 

DSCN0767

↑ティファールのスチーマー、初めて見ました(^^♪

ランチのシュウマイは、これでたくさん作ったんですね♪美味しそうです。

 

DSCN0775

 

DSCN0779

 

DSCN0781

 

DSCN0782

 

DSCN0784

 

DSCN0785

↑ こちらのランチは、私も昼食でいただきました。

小山さん(^^♪いつもおいしいご飯をありがとうございます。

見た目でも楽しめて、もちろん味も抜群で、いつも勉強になります。

 

DSCN0762

↑ 小山さんです☆

ぶれていますが、但野はこの写真の光の感じや雰囲気が好きだったので、

最後にご紹介させていただきました。

 

記:但野


助産院ごはん 10月 パート1

こんにちは。

10月になりました。

9月下旬はドドドッと毎日お産がありました★

それでは、助産院ごはんの紹介です。

DSCN0693

 

DSCN0700 - コピー

秋は、秋田名物きりたんぽ。

新米がでました。

DSCN0703

栄養士の田澤さんです。

 

DSCN0712

 

DSCN0714

記:但野

 

≪追記≫

9.11.水害で、エレベーターが壊れてしまいました。修理要請中ですが、

茨城・栃木の被害も大きかったため、部品が手に入りにくいのだそうです。

階段で、せっせと御膳を運んでいます。

みんなが楽しみに待っている 「ともカフェ・ランチ会」、エレベーターが治ったら始めようと思います。

それまで、もうちょっとお待ちくださいませ。

 

伊藤朋子@とも子助産院

  yahoo ask


助産院ごはん 9月

こんにちは。9月になりました。

早速、助産院ごはんのご紹介です。

 

DSCN0588 DSCN0591 DSCN0592 DSCN0593 DSCN0594 DSCN0597 DSCN0599 DSCN0602

 

キッズメニュー、モリモリ食べてくれたかな~?

次回も楽しみにしていてくださいね。

 

徒然‐

手足口病が大流行ですね。

我が家の1歳児も、(発疹の程度が)水痘ではないかと疑われるくらいの手足口病に罹患しました|д゚)

冬になればインフルエンザとの戦いですね”(-“”-)”

今年はフルミストでインフルエンザ対策!と思い、

予約状況を検索すると・・・遅かった・・・。

フルミストは予約終了との表記・・・。来年は8月に検索してみようと思います。

ですので、今年も注射で対策します!!

しかしながら、今年から注射インフルエンザワクチンも4価になるそうで、

経鼻ワクチンには及ばずとも、今までよりは効果があるのかな?と期待します★

 

記:但野

 

 


ページトップ