防災研修:自動通報装置について

消防法の改正により、助産所にも自動通報装置の設置が推奨されるようになりました。
宮城県からの助成もいただき、当助産院でもリニューアルを機に、これまでの火災探知機に加え、自動通報装置を整備しました。

防災設備屋さんから、レクチャー。

これ、押してみたかったんだよね~と、交互に非常ベルをプッシュ!
ジリリリ!とけたたましいベルの音。ドキドキする~。

現場を確認して、避難誘導を。
キカイが自動的に119してくれるので、すぐに消防車が出動しちゃいます。
いたずらしちゃ、だめですよ~。

のどかな、初秋の助産院です。
空が高いなあ。

伊藤朋子:記